こんにちは、ちちろー(@chichiro511)です。
IPOセンカンダリーで惨敗し、年間損益が-470万円まで拡大した状態で休止していましたが、グローバルウェイのおかげが急回復したので久しぶりの収益公開です!
2020年の運用益を見たい方はこちらどうぞ!
さ、メシウマ記事を見ていきましょー!
- 週間運用益:2,381,581円
- スイングトレードでまずは年間損益をプラスに!
10月4週目運用益
まずは8月途中で最終損益も出さずに退場になったので、グローバルウェイを利確する前の年間累計損失はコチラ!
約470万円の損失を出して完全回復できるのは3~5年くらいかかると思っていたけど、一撃の大きな金額を利確することができたので、まだまだ2021年中の年間運用益をプラ転させる希望が浮上してきました。
今週の利確で回復した運用益がコチラ!

1週間くらい前は60万円程度しかなかったのに、大相場になったことで資産が約5倍の300万円まで伸びるとは思わずただただ感謝ですね。
週間運用益
- 10/17 ノートレード
- 10/18 +21,478円
- 10/19 -22,800円
- 10/21 +2,382,903円
- 10/22 ノートレード
合計:+2,381,581円
あのままholdしていたら今では約360万円の利益になっていたと思うと少しだけもったいない気持ちにmはなるものの、利益確定するまでの含み益なんて幻なのでたったの一週間で250万円の負けを取り返しただけでも十分すぎる成果です。
それ以上の儲けを1銘柄でも取るより、他の上昇余地がある銘柄で勝負して勝ち取る方が資産が増えると考えたので、これからどんどん上がっても静観して見ていられそうです。
お祭りが終わればAIINSIDEみたいに連続ストップ安を叩きつけてエグイ下げが確定していると思っているからあまりに下げ過ぎるならもう一度エントリーしようかな?って感じですね!
現物保有銘柄

現金が300万円になったので早速、現物株を買い漁りましたが連日が暴落により含み損スタートになりました....
ただ総資金の約半分程度なので気長に待ちたいと思います。BASEが直近3営業日で約15%近い下げたことで個人投資家も投売りが入っての売りが続いていると判断して持ち越し中です。
ここから年末までに約222万円の利益を出せればOKなので目先に5%安程度で右往左往してはいけないですね。
信用保有銘柄

こっちは拡大ストップ安で下に値幅4倍になっていたオンコリスを仕込んでみました。個人的には1.2週間程度で800~900くらいのレンジには回復していくと思ってINです。
BASEに関しては木曜日の段階でこれ以上は下がらんだろう!と思ってエントリーしたらさらに5%安を喰らうというダサい結果に。ただまだ信用余力はあるので一度1000円を割り込む展開になっても買い増しができる状況にはしているのでもう少し様子を見てから追加投入して決算前に上昇で値幅を取りたいところです。