こんにちは、ちちろーです。
BASEの暴落と決算ギャンブルに望み首の皮一枚で持ちこたえている状況をご覧ください。
個人的には前回の▲135万円を失っているけど、その金額くらいは取り返せるのではないかな?って甘い考えを持っていますが現状から浮上できることを祈るのみですね。
2020年の運用益を見たい方はこちらどうぞ!
- 10月実績:+2,398,733円
- 週間運用益:+10,010円
- BASEでまた資産を消し飛ぶかも!?
10月運用実績

グローバルウェイ様々って感じの10月でしたね。
さすがにあの短期間で1万円が天井でそこからは連続ストップ安と思っていたけど、株式分割しても株価は衰えず分割前の12,000円(分割後:4,000円)まで上がったのは驚きでした。
もし仮に我慢してたら利確600万円近い金額になっていたので、年間運用益が黒字転換してたので惜しいという気持ちが少しありますが、、、一度利確してスケベ心で買ったら大損すると思っていたので諦めるしかないです笑
運用益銘柄
- グローバルウェイ:2,483,653
- BASE:98,894
- プロジェクトカンパニー:21,478
- レーザーテック:-85,400
- オンコリスバイオファーマ:-119,892
合計:2,398,733
元手60万円だったので10月初旬くらいに1200円くらいのBOX相場だったところから1000円を割りそうな株価まで急落していたので、全力買いして100円上がったところで利確した約10万円くらい。あとはグローバルウェイの爆益後に調子に乗って触った銘柄でやけどした感じです。。。
とはいえ1月に365万円スタートして60万まで資産を減らしその後、奇跡の300万円まで戻したので、ここからに期待ですね。今年は3年前の損失(127万円)が損益通算できる最終年なので、何とかあと350万円は利益を残したいところです!
11月1週目運用益

優待目的で買った銘柄がレーティング情報によって大きく株価を上げたのとBASEの決算間際でもし暴落した場合、追証になりそうな水準だったのでBASE以外の現物株をすべて利確しての利益です。
2銘柄とも12月優待銘柄なのでBASEのトレードが落ち着いたら買い戻したいと思います!
週間運用益
- 11/1 ノートレード
- 11/2 ノートレード
- 11/3 休場
- 11/4 +10,010円
- 11/5 ノートレード
合計:10,010円
売りたくなかった銘柄を売らされたという感覚が少々ありますが、手放さなければ150万円弱の損切になっていたのでそれに比べれば良しとしようってところですね。
今回は総資金の70%くらいの信用全力にしたのが幸いしましたね。ギリギリのところで追証は回避できたという状況となりました。今までIPOセカンダリーで信用全力98%くらいで勝負して負けていたのでほんの少しは学習できたの...かもしれないです笑
明日以降が一番の鬼門だと思うので、ここからが大事ですね!
現物保有銘柄

しょうがないですね、まさか841円まで叩き売りがされるとは思っていなかったので、ここからは機関投資家の買戻し合戦で暴落した1200円の水準までパッと戻ってくるのを待つ。
今週中には株価1000円は超えるだろうと思っているので、保証金維持率が上がったところで現引をするか買い増しをするかは状況を見て判断したいろこです。
信用保有銘柄

久しぶりに含み損100万円の表示画面を見ることができた状態でしたが、そこから何とか巻き戻すことができ、この状態になりました。
BASEのチャートを見る限り、昨日でセリクラになってトレンド展開するのではないか?って期待したくなる状態なので気を抜かず、まずは5月に強制決済で失った135万円を取り返してこの銘柄を終わらせたいところです。