借金投機家~借金750万円から資産3000万円へ~

借金750万円から資産3000万になるまでの日記

4月4週目 資産・運用益公開~資産1000万円の道~

4月相場 追証 難しい 30代会社員


こんにちは、ちちろー(@chichiro511)です。


4月は本当に苦しい相場になりましたねー、、、3月に新興市場が売られてそこからようやく資金が入ってきたー(^O^)/って思った矢先のバブル崩壊を匂わせる感がある値動きなので難しい局面ですね(;´∀`)


米国のキャピタルゲイン税の増税案や日本の感染拡大&非常事態宣言など、ネガティブニュースばかりでなかなかの状態です


さ、今週の振り返りに行きましょー!


2020年の運用益を見たい方はこちらどうぞ!

chichiro51.hatenablog.com



    目次

この記事から分かること

  • 週間運用益:+3.1万
  • 目標資産500万円まであと136.6万円
  • いかに強制ロスカットをされずに耐えられるか?

4月4目運用益

BASE 損切 40万円
4月4週目 運用成績

室町ケミカルとBASEのデイトレ分で多少のプラスになったものの、その利益を大きく溶かすほどの含み損を抱えている状況だから何とも言えない感じですね(;´∀`)


とは言え、先週は年間運用益がマイナス3.4万円だったところからマイナス0.万円まで縮小しているので、BASE・セルム・アジア開発キャピタルどれが吹いてくれれば即黒字になるかそこまで損切することなく耐えきれる資金を用意できれば逃げ切れそうだなって感じです(/ω\)

今週の運用益振り返り

  • 4/19:42,125円
  • 4/20:32,159円

  • 4/21:0円
  • 4/22:-42,517円
  • 4/23:0円

合計:+31,767円


※当日の手数料を差し引いた金額のため過去の日次の利益との差が生じております。


最近の統計として月曜日・火曜日は好調で水曜日以降からしんどくなって、週末にはノートレードor損切ってパターンが多めです。今週も水曜日以降から悪材料がたくさん出てきて、金曜日のNYダウは大きく戻してきたのを見ると月曜日は上げてくれるのかな?って感じですね!


昨日も書いた通り、個人的にはGW明けまでは今のポジションを解消するまではホールドで損切もナンピンもしない予定です。含み損でホールド中になっているものが利確で来た場合は”資金があるのに何もしない”という機会損失を自分から作ることはもったいないからトレードはしますが、絶対持ち越さいないという強い気持ちで臨みたいですね!


※BASEも持ち越さないと思って600株持って含み損を抱えて200株損切した状態なのでちょっと持ち越さない自信があまり持てないけど(笑)



現物の保有銘柄

アジア開発キャピタル 仕手株 CAICA 低位株 追証
4月4週目 現物銘柄


現物株は何も変わらずの状況です。
木曜日に寄り付きから5分で1700万株動いたときに株価6円という追証確定コースを覚悟したけど、そこから粘ってくれて7円をキープ中です。

週明け月曜日か火曜日に大量保有報告書を調べながら誰が何をしてきたのかを確認して少しでも上がる材料を見つけ出していきたいですね( *´艸`)


最低同値撤退(8.1円)と決めいてるので決算前に多少の揺さぶりを許容できる状態で爆上を待っていたいですね、1円の値動きで50万円動くドキドキから100万で利確するか、200万円で利確するか!?で悩める展開を来ることを願っています(*´Д`)

信用保有銘柄

BASE 含み損70万 セルム 公募価格割れ
4月4週目 信用銘柄


本当に苦しい展開になりました、、
今までの展開の違いとしては信用余力が全くないところから含み損がどんどん増えているところです。


前は現物株の含み益が10万円以上ある状態で、最悪NISAで購入した銘柄を売却して証拠金にできれば追証は回避できるという”余裕”があったけど今回は一切ないので失敗=即150万クラスの損切が待ってからヤバめですw


過去、何度も同じ展開を味わってきてやるべきことは・・・

  • 資金を増やす(入金)
  • 少しずつ損切をする


この2つです、2月にベガコーポレーションで損切140万をたたき出してすっきりした翌日200円くらい上げて我慢してれば損切70万くらいで済んだやーん!ってことを味わっているので損切をするなら一気にやるのではなく少しずつ処理したほうがよいですね(*^^)v


chichiro110105.hatenablog.jp



特にBASEは一度上げ始めると5~10%を平気で上げてくる銘柄であること、セルムもずっと売られ続けているため、いつ大口が買い集めてもおかしくない展開だからこそどれだけ損切しないで我慢できるか?が資産400万円から500万、600万と増やせるチャンスを得られるかを試されている展開と言えると思います。

まずはGW明けまで何とか資産400万円を維持すること!これに尽きますね!





4月4週目 まとめ

資産400万 副業 配当金 目標資産1000万
4月4週目 資産状況(含み損益除く)


資産を先週よりも増えているように見えますが追証によって入金した金額分を損切したりと1歩進んで3歩下がるような展開でギリギリのところで致命傷を避けながら生き長らえている感じですw


個人再生をする前はカードローンとかで無理やり資金調達したりしてさらに無理やりポジションを大きくして取り返そうとしたけど、今はそれはできない状態だからこそ”今できる最善策をやり尽くす”って考え方になれたのは成長した証ですね!


そしてたくさんの副業をやったことで、フロー収入の副業をいくつか持っている状態だからこそ、目先に1~3万円くらいならすぐに稼げるわ!って思えるからこそヤバイ状況でも落ちついていられるのかな!?

目標達成(資産500万円)まであと136.6万円!

資産400万 副業 追証 入金株式投資 資産300万円 デイトレ 高配当投資
4月3週目→4週目の資産推移


今は無理にトレードして資産を増やすには難しい局面なので、いかにドラクエで言う「いのち大事に」って作戦で行かないと見事に溶かし切りそうです(;´Д`)


株価上昇ランキングやセクターごとの騰落率などを見ながら全体の相場がどこに資金を集めているのか?とかを見ながらこれからエントリーしたら面白そうな銘柄など探すようなことをしたいですね!


ついつい含み損がひどいから見ない!とかその銘柄だけしか見てない状態になりやすいんだけど、その問題が解決した後に次にどの銘柄で稼ぐのか?っていう戦略を解決してから考えるか、すでに考えているから銘柄を買いに行けるか!って資産も全然違ってくると思うので今のうちに”銘柄選定”ができる体制を作っていきたいですね(/・ω・)/


では、また!