こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です。
最近は日経平均がヨコヨコで動く日々が続いてるけど個別のマザーズなどは乱高下をしまくっているので、少しプラスになったら即マイナスになったり激しい感じでメンタルを削られ中です(´Д⊂ヽ
いつ退場になってもおかしくない今週の運用益を晒していいきますよ!
2020年の運用益を見たい方はこちらどうぞ!
- 週間運用益:-2.4万円
- 目標資産まであと50.8万円!
- いつ退場になるのかを待っている状態
6月2週目運用益

先週は約2.4万円の赤字だったところから"今週は"黒字で終えることができました。しかし来週の保有株の株価次第では今週が最後の投稿になるかも?って思いながら書くほど、窮地に陥ってます。金曜日に10万円損切がなければかなり順調な滑り出しだったけど、”持ち越さない”というルールを守れないだけに含み損の大きさが凄まじいです( ;∀;)
200万円損切してまたさらに70万円の含み損を抱えるって本当に下手くそすぎる(笑)
今週の運用益振り返り
- 6/7:ノートレード
- 6/8:+99,420円
- 6/9:+23,472
- 6/10:ノートレード
- 6/11:-97,436円
合計:+25,456円
ネットマーケティングで損切をしてほか銘柄で取り返そうとしたら失敗し、IPOで巻き返しに成功するもそこで捕まり含み損70万円という下手くそトレードを発揮中です。
メジャーSQ通過後にどれだけ資金があつまるか?ですべてが決まるレベルなので何とか生き残りたいけど....ノートレードの期間を増やして頭を冷やす期間を設けるかもしれないですね(/ω\)
現物保有銘柄

今週の運用益で節目の金額まで資産を取り返したので、高配当株で有名な三井住友FGを購入しました。
@3,970x100株
でもちょっと早かったです、金曜日に3900円を割り込む水準まで売られていたのを見るともう少し待ってもよかったか、、と思えてしまうけどしゃーないです。
税引後の配当利回り4%を確保した価格で取得しているのでそれ以下で買い集めることができればOKというざっくり考えるようにしてこれを毎月購入できるくらい運用益を伸ばしていきたいですね!
信用保有銘柄

久しぶりに復活しました笑
メイホーホールディングスが2800円くらいまで落とした時に僕は退場になるので、退場したときを考えてポートフォリオを晒すことにしました。生き残れることを期待したいですが、過剰に期待してもしょうがないので散ったときのネタにしたいと思います。
株を引退したらひたすら、副業に明け暮れるので余計なことを考えずに入金だけで資産1000万円を2年で達成できるようにしたい!
6月2週目 まとめ

含み損40万円近く抱えていたところから黒字で戻ってこれたことを褒めたいです。とは言え、損切ができないもんだからその倍近い金額の含み損を抱えるという状況なので”いつ退場&引退”になるか分からない状態にはなっているので一日・一日を丁寧に記事にして最後の日に後悔が無いようにしていきたいですね。
6月目標276.6万まであと50.8万円!


ネットマーケティングは398円で損切をしたのに一時、424円まで値を戻す展開になったり、仮想通貨がそろそろリバウンドすると思ってエントリーするも戻らず12万円損切して今は3500円まで戻しているし・・
自分が10万円単位で損切をしたあとに値を戻すという一番悔しい展開が続いているほど悪い流れです。保有しているメイホーホールディングスも同じような展開になりそうな気配がムンムンなので何とかしたいけど、、IPOしたばかりの値動きは激しいのでちょっとまとまった売りをしたら即退場なのでその時がきたら”潔く終了する”選択ですね、、
そうなったときは毎月40万円入金できるほどの稼ぐ力にして戻ってくるつもりなのでその時は投資はガンガン買っていきたいですね!
では、また!