こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です。
今週はようやく日米首脳会談というイベントが通過したので多少は株価が動きだすかな?って思っているので株価が動かなかった銘柄が何かしら動いてくれることを期待したいですね!
これから月曜日の僕なりの投資戦略をまとめていきますが、あくまで僕個人が攻めていくと儲かりそうor含み損が助かりそうみたいなポジショントークも多く含んでおります。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますm(__)m
では本題にいきましょー!
目次
この記事でわかること
- 資金が抜けたIPOセクターに期待!
- アジア開発キャピタル6円を覚悟する
- GWの商い薄に備えて
資金が集まるところに順張り!

先週はマザーズ市場と半導体セクターが上昇しているように感じました。自分が保有していたBASEが大きく値を上げたからというのもありますが、レーザーテックも大きく上げていたのでここがまた続伸するのか。それとも一度調整してほかの銘柄に資金が向かうのかが注目ポイントです。
BASEはまだまだ機関投資家が空売りをしまくっている状態なのでもう少し踏み上げがあっても面白いなーと思っていますが、上がるときは5~10%。下げるときも約3~8%とかなりボラティリティが高いので大きく上げるときに乗って値幅を取っておきたいですね!
IPO銘柄は紀文食品やイメージワンと言った一部の銘柄のみあげている状況なので他のIPO出遅れ銘柄に資金が集まってほしいところですねヾ(≧▽≦)ノ
資産があれば攻めたい銘柄
カルビーは前回の大きく下げてから反転したのが直近高値(3105円)から約12%下落した2758円ところから反転。優待目的の買いってこともあると思いますが、今回は高値(3005円)からの約12%安近いラインまで下落からの反発。5月13日にある決算に向けて値動きがあると期待して仕込みができると旨みがありそう!
エスプール、ロコンドに関してはウィズコロナ関連銘柄で伸ばしてきた銘柄でしたが、最近の決算内容により下落している状態です。
ただ世の中的にはもう一度、緊急事態宣言が出そうな展開なのでもう一度買われる展開が期待できそうなので余剰資金を作って投入したいところですね!
まとめ
- アジア開発キャピタルの6円覚悟の資金管理
- BASEの含み損を解消する
- IPOセクターへの資金が集まるの待ち
今週はBASEが大きく上昇しているので、その勢いで含み損をすべて解消できるか?という点とアジア開発キャピタルが株価6円になっても追証にならない資金管理できるか?という点が一番意識しておきたいところです。
一度追証のスパイラルに入ると確実に100万単位の損切を余儀なくされるのでそれだけは避けたいところなので資産400万円は死守しながら資産1000万円の折り返し地点の500万円をタッチしたい!
月曜日からリスク取って資産を増やしていきましょー(*^^)v
では、また明日!