こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です。
今日も保有銘柄3銘柄すべて暴落、アジア開発キャピタルは横ばいでしたが(;´Д`)
セルムは1200円割り込み、どこまで下げるかを試す展開なのはわかっているから覚悟できていたけど・・・
BASEの下落だけは一番キツイ展開となりました。まさか立ったの3日で含み損100万円をまた達成するとは思わず困ったもんです(´-ω-`)
まともに損切なり買い増しをしてもドツボにはまるだけなので・・
”株価を見ない”
GW明けまではこんな感じでよいのかもしれないですね笑
それくらい難しい展開になってます^^;
本日の運用益と目標の進捗率


±0円
目標資金500万円まで・・136.5万円
現物株に関しては値動きなしなので、総資産に何も変わらずって感じです。信用取引の評価額が証拠金不足になったら追証という単純な状態です。
ここまで3銘柄が不調になるとは思わず、無念でしょうがないですね(;´Д`)
当面は追証を回避しながら含み損耐えることができるか?って感じだと思っているので結局、今日も3.4万円追証になってますが副業をしながら追証用の資金を蓄えていこうと思います(^^)/
週足で見ると全戻し

2309円までタッチした後に下げる形で終了。
週足で見ると先週の上昇幅をすべて消す動きなりました、来週以降のトレンドに関しては何とも言えないけど機関投資家がようやく買い戻し始めているから来週の地合い次第ではもう一度2300円をトライする展開になったら楽しみですね(;・∀・)

一時は160万円含み損を喰らった人間からすればまだ優しいものでしょ。これから追証にならずに耐えきるだけの資金力を保てるかが重要(。-`ω-)
やっぱり底抜け
1200円を割り込むまで売られました。
出来高が少ないなかでの下落なので、まだまだ落ちそうですね。IPO銘柄の残念なところは一度下がりだすと目安となる株価が見えないところ(>_<)
直近高値からの20%下落したポイント(1236円)を越えてもいまだに反発する感じがないので次は25%下落ライン(1159円)まで下がるのか試す感じかな?って思います。
昨日、紹介した交換できるくんが切り返したポイントは・・

一回目(黄):約25%減(4625→2828円)
二回目(緑):約24%減(3290→2500円)
三回目(黒):約15%減(3035→2580円)
こんな感じなので、25%を耐えられるだけの資金をなんかと確保できれば最小損失で逃げ切れると思うので、なんか頑張っていきたいですね!
本日の含み損

‐1,116,848円! 前日比-38.17万
水曜日からの3日間でまさかの含み損が100万も増えるとは思わず、かなりキツイ展開ですね。米国の増税騒動と国内の緊急事態宣言による景気後退による下げによりGW前のポジション調整がすでに始めている感じですね。
損切した後に下手に他の銘柄を触ると追加でヤケドするパターンになりつつあるのでここは俗にいう気絶しているくらいがよいのかも。
GW明けまではこんな感じが続くと思うので、それならいっそ株価を見ないくらいのスタンスで別のことをしているほうがメンタル的にも快適に過ごせそうです笑
なので今週末と来週は含み損&追証の対策として資金調達を最優先にした行動をとっていこうと思いますヾ(≧▽≦)ノ
今週もお疲れさまでした!