こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です。
4月はアノマリー的には勝ちやすい月らしいですが、めちゃめちゃキツイ展開が続きすぎてほんとかよー!って言いたくなるくらい防戦一方の展開が多いですね(^-^;
追証を喰らいながらもなんとか、耐えている状態なので早くここから脱することができたら嬉しいなー(´;ω;`)
これから月曜日の僕なりの投資戦略をまとめていきますが、あくまで僕個人が攻めていくと儲かりそうor含み損が助かりそうみたいなポジショントークも多く含んでおります。
くれぐれも投資は自己責任でお願いしますm(__)m
では本題にいきましょー!
目次
この記事でわかること
- 決算跨ぎはせず結果を見てからエントリー
- ポジションを解消していくことを重点に!
- 新規買建余力を厚めにする!
追証耐久資金17万円で逃げ切れるか!?
今の僕が追加入金ができる最大のお金になります。
この中には確保しておきたいお金も含めての資金だからなるべく使いたくない。そうするためには・・・
- 現状の株価よりも値上がりする
- 持っている玉を減らす(損切)
- 他から資金を調達する
この3択しかありません。
僕のもっている銘柄に関しては言えばすべて、損切をしたらそれが底値で切りあがっていきそうな銘柄です。BASEはまだ下げる余力ありそうだけど・・
なので出来ることは株価が戻ってくるまで待ちつつ、副業を資金を集めて追証に耐えることができるだけの資金を増やしていくという方法以外はありません(*_*;
特に今月は4/30(金)が魔の月末週末になります。
過去、何度も暴落を喰らっているのでここで仕込みができるくらいの資金管理をしたいと思っているからこそ、ノーポジ・最低でも持ち越しゼロで臨みたい!
ZOOMの相関性を期待!

少しずつ崩れつつあるけど、ZOOMとBASEの相関性を信じていきたいと思っています。金曜日のZOOMは2.6%上昇!
これであれば月曜日は株価を上げてくれそうな感じがするので、月曜は2000円を突破を一つの目安に頑張ってほしいところです。僕が高値つかみになってしまった2185x400株の玉が救われるだけでも追証耐久力が増えるので何とか崩壊することなく逃げ切りたいところですね!
底なし沼になるのかどうか?

セルムに関して言えば・・”底なし沼”状態です。
直近高値の20%安(1236円)でも反発することなく、1195円まで掘り下げているのにいまだに出来高が増えていかない状態。
次の目安は・・・
- 25%安:1158円
- 30%安:1081円
この2つですが、そこまでに一度も反発することなく下落する場合に関しては超高額な勉強代になりそうですね笑
さすがに決算がGW明けに控えているので多少は売られすぎからの買いが入ってくると思ってホールド中ですが、ここまで買われることなく下落し続ける銘柄も珍しいので勉強の肥やしになりそうです。
ただ一度、反発をすれば1500円くらいまでは戻すのでは?って思っているので損切をしたらそこが起点となって上昇トレンドを形成しそうなので売るに売れない感じです(;´Д`)
60分足のチャートでボリンジャーバンドを見ると‐2σにバンドウォークしている状態で1195が刺さったところから少し戻した感じなのでそろそろトレンド転換することを願うばかりです(゚Д゚)ノ
トレンドは業績見通しを未定にすると上がる?
コロナ禍で踏ん張ってきた企業と伸ばしてきた主力企業が決算発表が始まってきたけど、好決算だった銘柄ほど下落に転じるという結果に。
市場予想が実績以上に高く求められているからだと思うけど、上がるべきタイミングでは上がらず、下がるべきタイミングではきっちり下げてくるあたり、、、苦しいですね(´-ω-`)
第4波の感染拡大による業績影響が大きくなりそうな気配があるからこそ、”22年度の通期見通しを未定”にするほうがコンセンサスとか市場予測的に目標よりも進捗が悪ければ下がるし、上がっても市場予測よりも下回れば下がる感じだから未定にしたほうが安全って感じですね!

去年の今頃は、損失がいくらなのかを明確にするだけで爆上げするぶっ壊れた相場でしたが、今回は未定でふわっとしたほうが上がりそうな感じなので、下手に売られているからエントリーなんてするよりも決算内容を見てからエントリーするくらいが無難で利益の取り分は少ないけど、損失は少なさそうです。
今回決算ラッシュはマジで資金管理が難しいなー(^-^;
オークファンやベガコーポレーションなど、進捗率が良くて情報修正待ちだった銘柄も感染者拡大により上方修正するほどの金額にならない程度の進捗だった場合もあり得そうなので下手に持ち越さないほうがよいと判断してデイトレで収めておきたいところです!
注目銘柄の決算日
- BASE:5/11(金)
- セルム:5月中旬
- オンキヨー:未定
- オークファン:5/14(金)
- ベガコーポレーション:5/14(金)
- アジア開発キャピタル:5/20(木)
今まで触れてて、大損したやつらを少しでも取り返したいという気持ちがあってウォッチ中です。一攫千金で勝負するならオンキヨーも面白そうだなーって感じ、上場廃止が決定してから一度も吹き上げることなく4~5円をウロウロしている状態なので決算発表間際で何かあると面白いなー程度で見てます。
1円で25%増の魅力は高め!
無くなってよい金額で勝負できるなら稼げそうな気配があるから楽しみです。それまでに僕の資金が解けて何もできなくなっているかもしれないけど笑
まずは、好業績で来季の通期見通しが未定にしたエムスリーがどんな動き方をするのかを見てから今回の決算ラッシュのトレンドを見定めていきたいですね( *´艸`)
まとめ
今回は正直、いかに資金を減らすことなく決算ラッシュの乱高下になりそうな展開でデイトレで利益を増やせるか?が大事なところかな?って思っています。
ついつい含み損が大きくなるとその銘柄取り返したくなるけど、その取り返そうとするポジションが見事に含み損拡大の玉になっている現実を見ると大人しくしてたほうが助かりそうな気配が高めです。
含み損160万円を喰らって分かったことは、下げ続ける銘柄はないこと、みんなが投げるだろうという株価よりももう少し下まで耐えることができれば勝てる!ってことです!
一番キツイのが底なしに下がりそうなセルムですが、これを耐えきれれば資産500万円なんてあっと言う間に稼げるんだと言い聞かせて今週を乗り切りって楽しいGWにしたいですね!
月曜日からリスク取って資産を増やしていきましょー(*^^)v
では、また明日!