こんばんは、ちちろーです。
今日は綺麗に下げましたねー(。-`ω-)
米国のナスダック指数が大きく下げてから東京市場に戻ってきたので軒並み売られました。昨日が祝日ということもあって逃げ場なしって感じでしたね(;・∀・)
僕も月曜日に上げた利益をすべて吐き出してマイナスになったものの、それでも”軽傷”ってかんじでしたね笑
追証になった人たちがどれくらいいるのか?そして強制決算された人が多いと明日も続落になってしまうから踏みとどまってほしいところですね!
本日の運用益と目標の進捗率


-63,690円
目標資金500万円まで239.5万円
今日は2月権利確定日でもあったので、持ち越していたエネチェンジを逃げておきましたが、結果として助かったって感じですね!
そして注目してたBASEが大きく下がったので、エントリーしたけどさらに下に連れていかれたのが誤算でした( ゚Д゚)!
2000円安はビビりましたね笑
マザーズ銘柄のチャート見てると安値引けだったので、今日の米国市場次第ではあるけど、反転してくれるとギャップアップで上昇が期待できると思うので今日の損切以上の利益を出していきたいですね!
ついに含み益!!
CAICA・アジア開発キャピタル並みの出来高1億株にとなりました!
デイトレで儲けたお金を三菱UFJを100株ずつ買い続ける運用でしたが、さすがに上がりすぎだと感じたのと、翌日が2月権利落ち日、そして翌々日が魔の月末週末だったので手仕舞いし、その資金をすべてオンキヨーに投入しました。
@14x10,000株
ようやく平均取得単価が15円を切り、今日の株価上昇により大幅な含み益となりました( *´艸`)

残りが6500万株で約72%が行使されたので、第10回新株予約権の資金調達額が12億円なので8.6億弱の調達が完了、特別損益2.36億だから11億円くらいの調達が完了。
債務超過まであと20億くらいといったところでしょうか?
A種種類株式の行使すると24億が調達できるからほぼ確実に債務超過が解消できるって状況。そして今日みたいに株価を上げてくれると行使金額が上がってくれるので、ファンドが行使しやすくなる状況になるから徐々に上げていってほしいですね!
利確目標は株式併合したときの株価60円ですね!
さすがに高すぎるような気もするけど、2Qの決算発表前の株価が36円、そこから10円まで落ちているのでまずは36円を越えた辺りからどーなるかな?って感じと思って利確を我慢ですね!
今時点のPTSが20円を越えてて、CAICA・アジア開発の勇者たちがさらにここに集まってきたら・・・楽しみですねー(^O^)/
まずは25円を超えるか期待したいですね!
恐怖の2000円安
1000円安の段階でウォッチ!11,500円まで売られた後に11600円まで反転したのでここで買って持ち越したら翌日は30万くらい儲けられるだろー!って思ってたらさらに下を掘られて安値引け。
2000円安になったことでどれだけの投資家が追証→強制決済になって投売りになるか?って所ですが、1日15%も下がればさすがに多少は戻ってくるでしょ?って思って待機です。
半値の1000円戻すだけで100株が10万に化けるからついつい期待しちゃいますね!
仕掛けたい銘柄がたくさん!

今日の超絶暴落によりエントリーしたい銘柄がたくさん増えました笑
- エムスリー
- Jストリーム
- ベガコーポレーション(1900円割れ)
- リベルタ(公募価格割れ)
- かっこ(年初来安値更新)
- オークファン(直近高値30%安まであと少し)
オンキヨーを利確して投資したいなーって思うけど、オンキヨーはまだ思惑でこれからさらに上げていきそうな展開なのでもう少し我慢していきたいですね。
あと2月の権利落ち日&月末週末で大きく値を下げるなら・・
- ワークマン
などの月次売上の速報値がでてくる材料ネタを仕込むっていうのもありですね!
本当に株って金持ちが一番勝てるゲームだなーって思いますよね!
2月の最終日が損切で終わってしまったのは残念ではあるけど、明日爆益を出して100株でも多く高配当株を買っていきたいですね!
それは明日も頑張っていきましょー(^O^)/