こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です。
今日もさえない値動きでしたねー(;´・ω・)
ここ最近、値動きが活発だった銘柄を見ててもどこも弱い感じでしたね。
NY市場もどっちつかずに感じになっているし明日がSQってのもあるんだろうけど、意外に”我慢”の相場になっている感じですね(´ー`)
昨日話してた通り、今日は資金を動かしました!
本日の運用益と目標の進捗率


-87,207円
目標資金500万円まで・・97.5万円
ついにオークファンを”手仕舞い売り”しました!
好決算銘柄なので持っていれば上がると思っているけど、僕の資金力と資産目標のスピード感にマッチしないのでついに損切。
2021年に資産1000万円にするという目標で進めるには2ヶ月近く含み損を耐え続ける状態をBASEと合わせてやっている状態ではいつまでも資産400万円程度で止まってしまうと思っての行動!
そこからほかの銘柄で勝負したことで損失を少なくすることができました。
今日の個別銘柄のまとめはこちら!
- オークファン:-1411,117円
- BASE:-2,190円
- ココナラ:+56,100円
合計:-87,207円
資金余力が約200万行かないくらいまで戻したのでここからもう一度仕切り直しが頑張っていきたいですね!
今週の値動きを見てて、個人的には今月は・・月末が金曜日の週末という魔の日であるから中旬から下旬にかけて決算ラッシュで株価を上げてそこからGW前のポジション調整&月末週末の暴落ってシナリオを考えていました。
なんか、暴落しそうな気配が少し感じる...
アルケゴスとか米国の長期金利とかいろいろ後付けはできるけど、この違和感のある相場の元凶は”第4次感染拡大”これがマーケットの冷や水を賭けている感じかな...!?
なのでマザーズ市場も日経の暴落に巻き込まれれば当然下げるので含み損を耐えていたけど、もうその状況ではなさそうな雰囲気です(/ω\)
自分を信じる力!

オークファンの損切はできればしたくなったけど、この考え方をしたときに損切をしたほうがよいという結論に導きだしました。
直近2ヶ月の1日あたりの利益!
イグニスやオンキョー言ったまぐれもアリながら1日で稼ぐ金額が約4.5万程度でした。これは資産200万の時だった2月、そして博打で大きく伸ばした3月どちらにも言えることだったから1日約4.5万も稼げるならここで15万の含み損を耐え続けるより、損切して3日で取り返す方法が早いと感情ではなくデータで判断。
感情的な視点で言えば”アジア開発キャピタル”という超ギャンブル銘柄を30万株も持っているのだから最悪15万損切が裏目にでても3~4円上昇するだけで100万が見えるところにいるのだから”損切で得た200万円”で持ち越さないor大引け間際のエントリー資金として使うことにしました。
過去の教訓を生かす
オークファンを損切した後に考えたことは・・・
いかに負けた分を取り返すか!?
なんだけど、、、、今日の地合いはどの銘柄もボロボロに売られるし、軟調だしで稼ぐのが難しい展開でした。そこで基礎に立ち返って”出来高が多い銘柄”で勝負をしたほうがよいと思ってそこから銘柄選定を開始。
そこで見つけたのは”ココナラ”!
上場してからずっと売られ続けてほかのセクターが軟調or売られている展開の中でここだけは上昇率ランキングに入っているほど強かったのでエントリー。
すぐ上がったら利確してほかの銘柄を探そうと思って10円くらいの値幅で即利確。
BASEで少しでも取り返そうと思ってエントリーするも軟調すぎて何もできず、ココナラを見てると11:00過ぎから強烈に上げ始めるから前場の引け間近で買いを入れるもダメて後場に再エントリーしてそこそこ稼ぐことができました。
ロットは1000株も入れることができなかったからそこまで稼げなかったけど5.6万も稼げれば上出来!これを毎日繰り返せれば1ヶ月後には100万資産が増えているのだからデカイあたりはいらない、毎日コツコツ利確で増やせればOKなんだと自信になりましたね( *´艸`)
BASE 撤退戦に切り替え
コイツも十分含み損を耐え続けましたが、もう2000円までの反転は厳しいと判断しました。なので今持っている3000株という玉を平均取得単価を下げて微益になるように調整して撤退することにしました。
今日の下落率が-1.94%、昨日話してたZOOMの株価は2.03%下落とやっぱり似たような動きをしていることが分かりました。今日の夜のZOOMの株価を見ていろいろ戦略を考えるけど・・・
オークファンに使っていた約200万の資金をBASEのナンピン資金として投下。そしてナンピン資金と損切玉100株の合計取得単価が微弱含み益になったときに即利確。
これを繰り返しながらまずは@1,832x1,500株(約270万)を投資資金に戻すことを優先したいと思います!
今、優先すべきは目先の運用益ではなく、長期デイトレ資金の確保(約1000万)を意識したいと思います。日経平均のチャートが三角持ち合いになり始めて上か下かどっちかに触れていく可能性が高いと思うと・・・
- 日銀の買い入れをTOPIX型のみ変更
- アルケゴスのマージンコール問題
- 第4次感 染拡大懸念
上に行くという予想はちょっとしにくいと予想してます。そしてこれからの決算ラッシュで4次拡大における影響度の予想が難しいということで”未定”って言ったときの投資家の反応は・・・
そんな視点で見ているとBASEに含み損120万を持ち続ける状態がリスクであると判断せざる得ないですよね(;´Д`)
今の水準で値を固めている展開ではあるものの、いまだに信用買い残は多いから日経の暴落などで連れ安に巻き込まれて1500円割れを喰らうと・・・
これを考えてトレードをしたい方がよさそう、、3月配当・優待銘柄も権利落ち日以降から株価を戻せていない銘柄が多数でワクチン期待&高配当の”武田薬品”はワクチン普及のニュースがされる前の水準まで戻している現状。
あのタイミングでこれからもっと業績が伸びるかもーって飛び乗った投資家もいることを考えて現状の含み損を抱えてた状況を軽くして”高配当銘柄”の仕込み時のタイミングとして仕込むのもアリかもしれないです。
これからGW間際のポジション調整、一時の閑散相場になってボラが出やすい銘柄も増えてくる可能性もあるのでチャンスタイムで攻める資金が欲しいところですね(´ー`)
本日の含み損
‐1,103,691円! 前日比+1.86万
実は今日は”誤発注”をしました笑
本当はオークファンを大引け間際で”空売り”を入れるつもりが・・ココナラを14:59:20くらいまでトレードしてたので慌てて購入したら株価だけを見て空売りしてて、気づいたらJSPを空売りしてました笑
まぁ優待目的で買われてた銘柄だし、明日も同じくらいの水準で売れるだろうと思って反省はしないですが(笑)
今日の米国の失業保険申請者件数が発表される日なので、雇用統計が良かったから問題はなさそうだけど、米国市場の動向をチェックとZOOMの値動きを見ながら明日のBASEをどうやって保有数を減らせるかを試していきたいですね!
BASEは上がるときは5~10%とかえげつないほどの上げ方をするのでそのタイミングでデイトレでしっかり乗るだけでも十分すぎる利益をだせるので爆益期待で保有する銘柄は”アジア開発キャピタル”だけで十分ですw
明日のトレードでついに今週が終わりですね!
僕は今週、残業し過ぎということでお休みを1日追加がもらえることになったのでホクホク顔です笑
たった30時間くらい残業しただけで1日休みを貰えるなんて本当に嬉しいなー( *´艸`)
では、また明日!